
自由と自分らしさを追い求めた大正時代
大正時代には、西洋文化を咀嚼して自分たちのものにしよう、
日本人らしく取り入れていこうという動きがありました。
新しいものを模倣するだけでなく、それまでの日本の文化と融和させるということですね。
政治の世界では、明治時代に自由民権運動が起こります。
その後の大正時代には、大正デモクラシーと言われる国民が自由な暮らしを求める運動が起こり、
大正14年には普通選挙が行われるようになりました。
しかし、自由にやろうという気運があったい方で、物憂い感じもあったのでしょう。
第一次世界大戦で景気が盛り上がったのが、戦争が終わって不景気になり、さらに関東大震災があった。
新しいものを求める進取の機運と倦怠的な感じが同時にあったんですね。
ルール、計画、標準化と横展開が重要だった時代は終焉を迎えつつある現代。
多様性と変化が目まぐるしい時代に対応するためには、
私たち一人一人が自由と自分らしさを追い求めつつも、
これまでの社会、そしてこれからの社会につながることが重要なのではないでしょうか。
オンラインスナック「大正ロマン」が目指すもの
耳を澄ませば聴こえて来る、遠い道を歩んで来た、先人たちの声。
この空の下で今、共に生きる私たちの声。
オンラインスナック大正ロマンは、明治から昭和にかけての時代を振り返りながら、参加者一人一人が、内側から湧き出てくるものを感じて表現したり、会話を通じて深めて行く。そんな場であることを目指しています。
自由と自分らしさを求めて、華やかさと不安が混在した大正時代。私たちが生きる現代にも、共通することがたくさんあるように思います。
今を共に生きる参加者との語らいの中で、立ち現れる時を感じ、未来に想いを馳せる。そんな時間を過ごしてみませんか?
お客さん同士の距離感の近さが魅力のスナック。仮面を脱いで集える場所。そんな場でありたいという想いを込めて、(オンライン)“スナック“大正ロマンと名付けました。
「大正ロマン」でお待ちしています

りなこママ
#会社員経験
#起業経験
#マインドフルネス
#瞑想
#コーチング
#ヨガ@インド
#非可視化領域LOVE
#MBA女子

ワインエキスパートぴの
#会社員経験
#新規事業立ち上げ経験
#秘書経験
#アスリート
#バー日替わりママ
#MBA女子
安心して議論を深めるための「大正ロマン」6つのお作法






「大正ロマン」の魅力






ご予約方法と当日までの流れ
オンラインスナック「大正ロマン」の予約方法と当日までの流れについてご案内します。
FAQ
よくある質問と回答をまとめました。
お問い合わせ
ご質問やお問い合わせはこちらからお気軽にどうぞ!