14Nov2021 12月9日(木)21-23時 「『風の時代』あけぼのー今こそ「個」の意識を育てる準備期間ー Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 新たな価値観が育まれる時代「風の時代」に突入 西洋占星術では、昨年12月より「風の時代」に突入しています。今後200年続くと言われる「風の時代」は、新しい価値観が育まれる時代の到来を告げるものと言われています。 すでに世の中はさまざまな面で激変を迎えています。その幕開けとして、二拠点生活やテレワーク、5Gなど通信の発展が進むことは予想されていましたが、まさか世界を揺るがすウイルスがこんなにも世の中を変えてしまうとは、思いもかけないことでした。ネットでの情報拡散など、より高度な情報化社会へと進化していく一方、コロナでのソーシャルディスタンスやマスク生活によって、顔を合わせて話すからこそ伝わる、表情や声のトーンなどによる非言語コミュニケーションは希薄になってきています。 また、IT企業などはこぞってオフィスをたたみ、社員は個々の家で仕事をこなす働き方へと方針を転換。正社員が減り、社員であった人々は個人事業主として仕事を請け負い、自由な横のつながりを得て、幅広くさまざまな会社、個人と仕事をしていく時代になると言われています。時間や場所から自由になって働けるメリットを享受するのと同時に、組織という後ろ盾を手放すデメリットや、社会全体が組織内部で受け継ぎ、保持していた歴史、文化の連続性をどう保つかについても注目が集まりそうです。 私たち一人ひとりがそれらをどのように受け止めて生きていけばいいのか?今こそ「個」の意識を育てる準備期間とも言われています。 新たな価値観が生まれた大正時代 大正時代はまだ普通選挙が行われておらず、選挙権を持つのは一部の人たちだけでした。大正末期の1925(大正14)年にやっと普通選挙法が成立し、満25歳以上の男子だけに選挙権が与えられました(女性の選挙権が認められたのは1945年です)。 このオンラインスナックの店名でもある「大正ロマン」は、大正時代に花開いた大衆文化の様子を言い表す言葉です。大正時代は仕事をする職業婦人が登場し、洋装に断髪という特徴的な装いが生まれました。西洋文化の影響を受けた装いの彼女たちは、モダンガールと呼ばれました。 大正時代で忘れてはいけないのは、第一次世界大戦が起きたことです。1914(大正3)年から1918(大正7)年の大正初期に起こりました。戦時中は世界的な品不足から、貿易を積極的に行った日本は好景気になりましたが、戦後は大不況に陥ります。 また、第一次世界大戦の反省を踏まえ、1920(大正9)年には、国際連盟が発足します。発足時点で、日本は常任理事国に就任しましたが、昭和に入って脱退しています。 1920(大正9)年には、箱根駅伝の第1回も開催されています。また、ベルギーで開催されたアントワープオリンピックでは、日本人選手がテニスで銀メダルを獲得し、日本初のメダル獲得に日本は熱狂しました。 このように大正時代は、政治においても文化の面でも、新たな価値観が生まれた時期と言えそうです。 開催概要 ■テーマ:「『風の時代』あけぼの」ー今こそ「個」の意識を育てる準備期間ー ■開催日時:12月9日(木)21:00-23:00 ■開催場所:オンライン(Zoom) ■対象者:「『個』の意識を育てる」など、普段はあまり話さないようなテーマで、ワイン片手にカジュアルに話してみたい方! ■料金:12月キャンペーン価格 1,500円(税込) ■定員:12名(予定) ■ワインエキスパートおすすめ今回のテーマワイン:お好みのスパークリングワイン スパークリングワインで、「風の時代」あけぼの、新しい時代の到来を皆さんで軽やかに祝いましょう。お近くのワインショップやスーパーでお気に入りのスパークリングワインを選んで頂いても良いですし、迷う方はチリの人気ワイン「コノスル」のスパークリングが手に入りやすく、美味しくておすすめです。 https://conosur-lovers.jp/product/sparkling/ 希望者は、事前に、お近くのお店や通販サイトなどで各自お買い求めください。当日ワインエキスパートより解説があります! ■事前課題 下記についてスライド1枚程度に簡単にまとめて来てください!パワーポイントなどのプレゼンテーションソフトを用いても、手書き(サインペンなど太めのペンで)のいずれでも大丈夫です。オンラインでシェアしていただくので、他の参加者が見やすいよう、文字は少なめ、イラストやチャートなどで表現してみてください! 1. 世の中がさまざまな面で激変している今、あなたに関わりが深いものにはどのようなものがありますか?(もちろん、上記の本文に記述されていない変化でもOKです!) 2. 1.で挙げた変化に対応していくために、あなたが大切にしたい思う意識にはどのようなものがありますか? 予約する Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 10月14日(木)21-23時 「傍楽(はたらく)こと 有難き(ありがたき)こと」ー自己実... 12月18日(土)16-18時 「大正ロマン」クリスマス会 ー東京西荻窪「大正ロマン」リアル... 最近のお知らせ一覧お知らせ一覧 2021年新イベント Coming Soon ! 2021.12.20 12月18日(土)16-18時 「大正ロマン」クリスマス会 ー東京西荻窪「大正ロマン」リアル店舗に集うー 2021.11.14 10月14日(木)21-23時 「傍楽(はたらく)こと 有難き(ありがたき)こと」ー自己実現と社会貢献ー 2021.08.20 10月1日(金)21-23時 「うつろう現在(いま)芽吹く未来」ー伝統と革新のコラボレーションー 2021.08.20 9月16日(木)21-23時開催「希う(こいねがう)私らしさ」ー多様性の中で自分らしさに気づくー 2021.08.19